「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(77)「一緒に遊ぶ」工夫いろいろQ 子どもの遊びに付き合うのが疲れます。上手に遊ぶ方法を教えてください。 A うちには5歳の娘がいます。一緒に遊ぶのはとても楽しく、思い出をたくさんつくりたいと心掛けています。 でも ... 2016/10/10 03:00 |
「パパ力」アップ 【パパおしゃれ】トレンドは英国調素材衣替えの季節がやってきました。涼しさ、寒さが増すにつれ、おしゃれの楽しみも増えてゆきますね。デパートなどの店頭にはスーツやジャケットを中心に、秋冬商品がそろいました。 今シーズンのビジネスア ... 2016/10/10 03:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(76)「非日常体験」身近でもQ 子どもに夏の思い出に残るような体験をさせたいです。予算があまりかからない方法はないですか。 A 子どもにとって印象に残る体験は「どこへ行って何を見るか」よりも「誰と何をするか」だな、とつ ... 2016/10/03 03:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(75)保育園の連絡帳を楽しむQ 保育園の連絡帳で、連絡事項に何を書いてよいか分かりません。 A 今年6歳、4歳、1歳の3人娘が保育園に通っています。年少児になるまで連絡帳を書くことになっており、次女が入園した時からかれ ... 2016/09/26 03:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(74)食べて会話 元気の源Q 最近、子どもの元気がありません。気分を盛り上げる何か良い方法はありませんか。 A 私の家では小学2年生の娘の気分を盛り上げるため、こんな「大作戦」を日々遂行しています。 一つは朝 ... 2016/09/19 03:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(73)頭ごなしに叱るだけではQ 北海道で男児が山中に置き去りにされた事件がありました。「しつけ」についてどう思いますか。 A うちの息子たち(10歳、6歳)も親の言うことを聞かないことはよくあります。正直なところ、手を ... 2016/09/12 03:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(72)子どもと料理 おにぎりからQ 妻や子どもと料理を楽しんでみたいと思うのですが、全く経験がなく何から手を付ければいいのか分かりません。 A わが家では、2歳児は野菜をちぎったり混ぜたり、5歳児は切ったり炒めたり、無理な ... 2016/09/05 03:20 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(71)「できたシール」で達成感Q 子どもが難しいことはすぐ諦めてしまいます。どうすれば最後まで頑張るようになるでしょう。 A 一つのことができるようになるために、わが家ではできるだけ小さなステップをつくり、何度も繰り返す ... 2016/09/05 03:10 |
「パパ力」アップ 【パパおしゃれ】ミリタリー調が新鮮ひと雨ごとに涼しさが増し、過ごしやすくなる9月、初秋ですね。デパートなどの店頭では秋物の新作が展開されています。 9月に入り、スーツやジャケットなどのビジネス関連商品はもちろん、ブルゾンなど ... 2016/09/05 03:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(70)「イクボス」は部下が育てるQ 異動先の部署の上司が男性の育児に理解がなさそうで心配です。 A 私も職場に入りたてのころは、苦手な上司との関わりをできるだけ減らそうと考えたものです。でも子どもができ、家庭とバランスを取 ... 2016/09/05 03:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(69)子の病気 共働きは備えをQ 共働き夫婦です。子どもが病気のときにはどう対応していますか。 A わが家も共働きで、その都度考えていますね。夫婦で調整してどちらかが休める日は休む、どうしても都合が付かない日は実家の親に ... 2016/08/29 06:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(68)物作りで家族の結束強くQ 家族の結束を強くする何かいいアイデアはありませんか? A あります。わが家の事例はどうでしょう。きっかけは「ご自由にお持ち帰りください」という看板。昨年秋、妻と娘が自宅近くの建設現場で廃 ... 2016/08/29 05:10 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(67)お金の使い方 体験で学ぶQ 小学生の子どもにそろそろお小遣いをあげようと思います。どんなことに気を付けるといいですか。 A わが家では息子(11)に毎月定額のお小遣いではなく、手伝いをしたときに渡しています。使い方 ... 2016/08/29 05:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(66)父子旅行で絆深めるQ 子どもともっとコミュニケーションを深めたいのですが、何かいい方法はありませんか。 A 時には「父子旅行」をお勧めします。昨夏、8歳の娘と広島に1泊してきました。「パパ、原爆が落ちたところ ... 2016/08/29 04:30 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(65)「ノーテレビ」会話3割増Q 子どもたちがテレビから離れません。どうしたらいいのでしょうか。 A 先月の出来事です。小学1年の娘が学校から「ノーメディアウイーク」と書かれたプリントを持ち帰りました。テレビやゲーム機、 ... 2016/08/29 04:15 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(64)寝かしつけ 無理せずにQ 2歳の息子が夜なかなか寝てくれません。いいアイデアはありませんか? A わが家の2歳の次男も、夕食後に風呂に入ると再度ハイテンションになり、遅くまで起きていることが多くて妻と閉口していま ... 2016/08/29 04:00 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(63)感謝 夫婦で伝え合ってQ 第2子が生まれたばかりですが、夫が全く協力してくれません。家事や育児を少しでもしてもらいたいです。 A 産後で体を休めるべきときに、2人の育児と家事を1人で担うのはとても大変なことです。 ... 2016/08/29 03:50 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(62)サンタさんはいるの?Q 子どもが小学生になりました。サンタクロースの“正体”をそろそろ打ち明けるべきでしょうか。 A 小学校で友だちから聞く情報や本人の気持ちもあるので、様子を見ながらでいいと思います。僕の周り ... 2016/08/29 03:30 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(61)兄弟は「冒険」で仲良くQ 息子たちの兄弟げんかが絶えず妻がいつも怒っています。どうやったら仲良く遊ばせることができるでしょうか。 A 男の子に限らず、年の近いきょうだいはささいなきっかけでよくけんかしますよね。わ ... 2016/08/29 03:20 |
「パパ力」アップ 【パパ スイッチON】(60)甘やかし役 さじ加減大事Q 夫婦の間で子どもの「叱り役」や「慰め役」は決めていますか? A わが家では「褒めて育てる」方針で6歳の娘に接しています。と、言いたいところですが、妻のカミナリが落ちるときもあり、状況に応 ... 2016/08/29 03:10 |