本当は福岡が大嫌い? 転勤者が本音トーク
記者:吉武和彦
ブラックホール説 真相はいかに
「福岡は暮らしやすい」「食べ物もおいしい」…。その吸引力は、転勤してきたサラリーマンを優しくとりこにし、本社に帰りたくなくさせる魅惑の「ブラックホール」として、テレビ番組が成立するほどだ。でも、真相はどうなのか。そこで、転勤族の覆面座談会を敢行。あえて「本当は福岡が大嫌い?」と聞いてみた。すると「普段は決して口にできない」という本音が爆裂した。
■福岡の「シモキタ」に6人が集結
「顔はNGです」「名前は出ませんよね」。仕事を終えた男女6人が不安を口にしながらマンションの一室に集まった。
7月のある金曜日、福岡市・西新。天神まで地下鉄で「7分」という利便性の良さから、不動産業者が「福岡のシモキタ(東京・下北沢)」と転勤族にお勧めする人気エリアだ。参加者たちもこの周辺に住んでいるという。
6人の構成は、東京など福岡市外から転勤や就職で移り住んできた30歳〜41歳の男女5人と、「生まれも育ちも西新」という45歳の会社員男性。西新出身の男性には、福岡側の“代弁者”として加わってもらった。
冒頭の質問はこれだ。
- 西日本新聞が運営している
九州経済特化サイト
- 西日本新聞経済記事全て
+独自取材記事
- 業種やキーワード設定で
メール通知機能
- 博多ラーメン1杯分の月額!

